★
2003.09.20 あめ
雨ですなぁ…。
今日はちょっと会社絡みのイベントだったんですが、表でやる物だったので、どうしたもんかなと思いつつ、
雨天時の対処が何も書かれていなかったので(苦笑)、とりあえず予定通りにうちを出ました。
そして、電車にごとごと揺られているときに営業から電話があり、今日は中止だと…。
しょうがないので、次の駅で降り、Uターンしてきましたよ。基本的に入場券じゃないと、
自動改札は乗車駅で出してくれないので、隣の駅で降りてバスで帰ってきましたよ(ぉ)。
結局、1時間くらい電車に乗っていて、かかった運賃は130円でした(ぉ)。
こういう場合って、本来はいくら払うべきなんでしょうか?(苦笑)
意図しない乗り越しの場合は、原則として目的の料金だけ払えばいいはずなんですが、
一応、意図して乗ってたから、ちょっと(いやかなり)微妙。まぁいいや、気にしない(ぉ)。
結局、小泉か。
なんか、今日の自民党総裁選の結果は、良かったのか、悪かったのか、よくわかりませんな。
とはいえ、どんな結果になったとしても、良かったのか、悪かったのか、よくわからなかったと思いますが。
そのくらい、今の自民党は混沌としているし、何がやりたいんだか、わかりゃしない。
あ、目的ははっきりしてますよ。選挙に勝つことと、既得権益を守ることです、ハイ。
そういう意味じゃ、今の議員連中というのは、議員の身分を維持することこそを目的としてるわけで、
完全に本末転倒だよなぁ。議員は選挙のためにいるんじゃないんだけどな。
まぁ、それだけ「国会議員」という身分は、おいしさに満ち溢れているということなんでしょう。
結果を詳細に検討すると、小泉がとった議員票は想定よりも数十票低く、小泉と反小泉で大して差がない、
ということのようですが。まぁ、その辺は党内バランスを単に考えて動いた人間がいただけだろうけど。
しかし、世論調査とか見ると、自民党政権こそがベターだという人がかなり多いんですが、
今の既得権益を守る政治がいいと思っているってことでしょうか。確かに今の野党に政権を担う能力があるか、
と問われればどうだろうと思ってしまう部分はありますが、仮に民主党が政権とったとして、
運営できなければ、結局官僚がすべてを握るだけで、今とたいして変わらないんですがね。
つまり、政権交代が行われれば、悪くて今と同じなわけで、変わる可能性にこそ賭けるべきだと思うんだが。
もはや、自民党にチャンスを与えることが、わたしには愚行にしか思えないんでね…。
P.S. 昨日のアクセス件数は、492件でした。
★
2003.09.19 はれ
週末は元気になる。
ま、普通はそうですな。人によっては週末はぐったり寝るだけという、
とっても責任感の強い方もおられるようですが、わたしゃ、どっちかというと、
週末には元気になる質ですな(笑)。とはいえ、土日で遊ぶと、体力がついてきますんけど(ぉ)。
まぁ、今週末は半仕事みたいなもんだから、それほどリラックスもできないけど。
なんかこう、今の生活をするようになってから、金曜日の夕方のわくわく感というのが、
実感できるようになりましたな。なんかとっても、サラリーマンしてるぞって感じがして、ちょっと新鮮。
わたしゃずっと、会社員でも自由業というか、フリーランスみたいな動き方をしてましたから、
時間できっちり動くのは、面白くもあるのだな。時間が決まるというメリットはあるものの、
経営側から見ると、デメリットも結構あるなぁとは思いますけど。
無意識で、そういうことを考えてたりするのが、なんというか経験というのは恐ろしい(苦笑)。
ま、そんなわけで、よい週末をお過ごしくださいませ(笑)。
ニュースヘッドライン。
今日も小粒ネタがいっぱいなので、箇条書きモード発動です。
「日本シリーズ中は、戎橋封鎖も検討」。道頓堀飛び込みの名所、戎橋の状況があまりにひどいので、
日本シリーズ期間中は閉鎖することも本気で検討されているらしい。まぁ、死者も出たしね…。
某スポーツ紙に載っていた地元民の談話がよかったね。「飛び込んでる人はファンじゃない」。
「西武・伊東勤捕手が引退」。2年前にも球団は引退して監督就任を打診したんだよな。
そのときは伊東は現役にこだわり、コーチに就任して、つなぎとして伊原監督が就任したと。
その伊原監督は、ロッテが狙ってるなんて記事もありましたが、来年の監督は伊東で決まりだとしても、
伊原は来年もコーチで残留だろ?あんな有能なヘッドコーチ、手放す理由はないと思うんだが。
まぁ、しかし伊東もいつの間にかパの現役最年長。西武黄金時代、最後の戦士が去ることになりますな…。
「今年のCMフェスティバルグランプリは、燃焼系アミノ式」。あの最初の「回転少女」篇は衝撃でしたな。
あの最初の奴だけは、目立つ部分だけタレントで回転は中国雑技団だったわけですが、
2作目からは、普通に中国の方がやってますよね(苦笑)。最近始まった「ピラミッド高校生」篇は、
また、すげーと思いましたが(苦笑)。なんつーか、妙なとこで奥が深い国だな、中国。
「日米台風」。日本でも台風が接近中ですが、アメリカのハリケーンはすごい状態らしいですな…。
なんでも、ブッシュが非常事態宣言を出したとか…。アメリカの基準では今は温帯低気圧になってますが、
日本の基準だと、まだ中型の台風程度の規模だそうで、まだまだ予断を許さない状況のようで。
日本の台風は、日曜か月曜辺りに関東では影響が出そうですかね…。
P.S. 昨日のアクセス件数は、686件でした。
★
2003.09.18 はれ
なんかこう…。
今日はちょっと出先の関係で、営団地下鉄南北線に乗る機会があったんですが、
いや、なんかきれいですな、南北線の駅は…。南北線でこうなんだから、大江戸線はもっときれいなんだろう。
営団地下鉄でも、例えば千代田線や銀座線や丸の内線なんていうのは、だいぶ前からありますから、
結構古い感じがする駅も少なくありません。わたしの中の地下鉄のイメージは、
そのどちらかというと、古い路線のイメージでありまして、なんか突然新しいところに行くと、
びっくりしてしまうのですよ(苦笑)。まぁ、新しい地下鉄は深いことが多いので、
使いづらいっていうのも、あったりするので、そこは大概ですけど。
しかし、以前圏央道(高速道路ね)通ったときも思ったけど、インフラっていうのは、
数十年で全然進化するもんなんですねぇ…。まぁ、コストに見合ってるかどうかは疑問もありますが。
民主党のマニフェスト。
うちの近くの自民党議員の選挙事務所に、裏向きにポスターが張られ、ときどき人が集まっている今日この頃、
民主党からは選挙に向けたマニフェストが公表されましたよ。マニフェストと名前がついてるだけあって、
きちんと数値目標が盛り込まれ、何をやるかは明確になっておりますな(実現できるかはまた別だが)。
自民党は「やってみないとわからない」みたいなことを言って、具体的な目標を掲げることを嫌がってますが、
そんなこっちゃ、今みたいな構造的に問題がある時代には、どうしようもないっちゅーねん。
話を戻しますが、この民主党のマニフェストは野党らしい、思い切ったものになっております。
おおまかに言えば、無駄な公共事業はやめて、それを新たな財源とする。地方への補助金を廃止し、
所得税の一部を住民税に移譲し、地方分権を進める。首都高など一部を除いて、高速道路を原則無料化する、
などなど、なかなか刺激的ですよ、はい。小泉の政策も根本はかなり近いんだけど、
奴は結局自民党の流れの中でやってるだけに、こんな方針は表に出すこともできない状態ですからな。
個人的には、総裁選で小泉が負けて、解散総選挙で野党大勝、野党が小泉を担ぐというシナリオをありかなと、
思っていたのですが、自民党総裁選で小泉が勝つんだったら、もうぐたぐたになりそうだなぁ…。
自民党のギリギリのところでの生存本能は正直、感心しますが、それは国民のためにならんからな。
とっとと、滅びてくれないかなー(ぉ)。新自民党ができても、別にいいけどさ。
P.S. 昨日のアクセス件数は、527件でした。
★
2003.09.17 はれ
眠い…。
なんか、死ぬほど眠いぞ…。マシンルームの出入りで体力奪われてるのと、どうも靴が潰れてきてるので、
かなり足に疲労が出てきてるのも一因かも(毎日、結構な距離を歩いているもので、靴は効くのです)。
しかし、なんというかこういう日に限って、今日中に書く必要がある書類が降ってきたり、
突然、とんでもないスケジュールで仕事突っ込まれたりとか、しかもそれが他部署からのオファーで、
わたしの所属部署には、まったく話が通ってなくて絶句されてみたりとか、
親父のマシンの不調を調べてたら、突然マシンがハングしてやたら時間とられてみたりとか、
ムカツキ度メーターが振り切れそうな状況が発生しているですよ(だんだん)。
せっかく、今日1つの仕事にけりをつけて、明日は少しのんびりできるかと思ったら、
いつもより早いスケジュールだし…。というか、完全に新規の案件にフルコミットですよ(だんだん)。
他部署の人間借りるんだから、ちゃんと筋は通してくれよ、頼むから…。この突然のスケジュール変更で、
うちの部署の少なくとも3人(わたし以外)に余計な動きが発生してるんだからさ…。
と、この日記で愚痴っても、詮無いことではあるのだが…。言わないと気がすまん(眠いから)。
アメリカは世界を見ろ。
いやぁ、国連安保理に提出された、アラファト議長追放を断念するよう求める決議案に対して、
アメリカが拒否権発動って、一体何を考えてるんだ…。一応、アラファト追放を容認するものではなく、
ハマスやイスラム聖戦など、イスラム教過激派への非難が不十分であることが理由だと説明してますが、
うーん、拒否権発動するような内容か、それは。その程度の話なら、修正依頼かけられるだろうし、
自爆テロ自体は非難の対象になってるんだから、提出したシリアとだって合意できただろうに。
つまりは、こんなもんは方便でしかないってことなわけで。というかさ、アメリカもイスラエル擁護すらなら、
しっかり押さえておけと思うんだが。とはいえ、イスラエルはアメリカがやってることをそっくり真似てるので、
なかなか批判もできないだろうがね。まぁ、安保理でずば抜けて拒否権発動回数が多いのは、アメリカですし。
正直、ここ半年のパレスチナ絡みの動きは、呆れるしかないと思うんだけど…。
それくらい、イスラエルのやってることは、客観的に見て無茶苦茶なことだと思うんだけどなぁ。
なんか、ひたすら眠いときに、こんなこと考えると、物破壊しそうにイライラするので、もうやめよう…。
P.S. 昨日のアクセス件数は、455件でした。
★
2003.09.16 はれ
連休明け。
なんかこう、日頃通勤ラッシュの満員電車に揺られている生活をしていると、
3日もぼーっとすごすと、ちょっと仕事に行くという感覚を忘れますなぁ…。
実をいうと、土日休んだだけでも、ちょっと感覚を忘れていたりするんですが(ぉぃ)。
まぁ、今日は朝、かなり涼しく、上着を着ていても平気でいられたので、それはよかったかなぁと。
しかし、電車に長時間乗ってるんで場所決めてふんばってるんですが、
背中の筋がどうにかなりそうですわ…。最近、見渡す限り親父ばっかりだしな(ぉぃ)。
視界の中に制服姿の女の子でもいれば、楽しく通勤できるんですけどね(とかいってみる)。
とはいっても、30分早く出て、ラッシュを避けようなんてことは、夢にも思わないしな(笑)。
どんなにラッシュがきつくても、睡眠時間の方が重要だと思ってしまうわたし。
そういう意味じゃあ、体力あるんだろうか(苦笑)。割と労働時間が長くても平気な人だしなー。
ニュースヘッドライン。
これはという内容のニュースはないものの、何か書きたいというのは多いので、箇条書き発動。
「名古屋で立てこもり、爆発炎上」。なんでも社員が立て篭もったんだそうで。この会社は歩合制の、
運輸会社だそうで、死ぬほど頑張らないとたいして儲からないというタイプの会社っぽいですが。
しかし、火をつけたのか、自然発火したのかわかりませんが、被害甚大ですな…。
「西武池袋線で、電車とトラックが衝突して脱線」。16:10頃に事故が起こり、復旧は今夜遅くとのこと。
てことは、思いっきり帰宅ラッシュに運転してないということで、影響はとんでもないですな。
事故を起こしたトラックの運転手は、踏切待ちの会田、飲み物を買おうとしてたらしいですな。
そんなとこで、車離れるなよと思うけど、これ賠償金とんでもないことになりそうですが…。
「また、あの船が来てる」。船の検査はできませんが、定員オーバーの疑いがあったとかなんとか。
とにかく、積荷のチェックはしっかりやるべきですな。ほとぼりが冷めた頃、なんか積むかも知れないし。
「道頓堀、飛び込みは5000人以上」。よくぞまぁ、そんなに飛び込んだもんだ。
しかし、地元の人たちの声で「前回は一緒に祝うという雰囲気があったが、今回は恐怖を感じた」というのが、
ありましたな。やっぱり、単に騒ぐのが目的なんじゃねーのとか、また邪推してしまうんですが(苦笑)。
P.S. 昨日のアクセス件数は、614件でした。
★
2003.09.15 はれ
敬老の日。
今日は敬老の日なので、婆様の入院している病院に行って参りました。その病院は老人医療専門病院で、
敬老の日は、年に一度のお祭り状態になっております。入院患者の家族には立食形式の食事が用意され、
午後には多少のショーも用意されていたりするのです。そんなこともありまして、普段見舞いに来ない人たちも、
この日ばかりは集まり、病院の周りは車で溢れておりましたな…。うちは週に一度くらいは行くのだが…。
しかし、料理の種類は去年までと比べて、だいぶ貧相になったような気がしますな…。
病棟のうち一棟建て直してるから、金が足りないんでしょうか?(ぉぃ)
しかし、うちの婆様、入院してからもう2年半も経つんだなぁ…。
まぁ、今の病院に入院する前から、老健とか病院とか入ったり出たりの状態ですから、
だいぶ長いですなぁ。自分で食事もできない状態だし、ほとんど口も聞かない状態ですから、
家でどうにかするというわけには、行かない状態ですからね…。
頭の中がしっかりしてるのかどうかは、判断付かない部分もありますけどね…。
まぁ、そんなこんなで、敬老の日の行事は終了ですよ、はい。
阪神やっと決まりましたか。
なんというか、個人的には世間が盛り上がるに従って、どんどんと盛り下がっていったんだよなぁ(苦笑)。
テレビとかで、タイガース関係の報道を見てても、
「お前等、阪神が優勝するのがうれしいんじゃなくて、単に騒ぐ理由ができてうれしいんだろう」
という人種が多すぎて…。便乗商法も多すぎるし、お前等そんな商売に乗っかってるんじゃねーよとか、
思ってしまうもんでしたな。もちろん、生粋の阪神ファンが喜ぶのは多いに結構ですし、
地元や縁のあるところが、大々的に優勝記念で何かやるのは、どんどんやってくださいと思いますけどね…。
いやまぁ、便乗商売やってる人たちも、商売だからある意味いいんだけど、
そこに選手の名前もろくに知らないにわかファンが乗っかってるのが、一番気持ち悪いんだよな(苦笑)。
あぁ、あとはフジテレビが、世界柔道の放送中に阪神の優勝が決まって、
いきなり甲子園の映像になったのはちょっと…。くだらないフジテレビのバラエティやってるなら、
切り替えてもらっても一向に構わないのですが、国際大会だしねぇ…。面白かったですよ、国際柔道(笑)。
まぁ、話を阪神に戻しますが、従前からのファンの方は、思いっきり喜んでくださいな。
そうじゃない人間は、大概にしろ(苦笑)。
P.S. 昨日のアクセス件数は、584件でした。
★
2003.09.14 くもり
食いすぎ。
今日は昼頃に(な)(り)(ぽ)の人たちと集まって、某所の神戸屋レストランへ。
ここの神戸屋は初めて行きましたが、かなり隙間なく席が並べられておるなー(苦笑)。
今は亡き、町田の神戸屋はかなりゆったりしてたのに(だからなくなったという噂もありますが)。
今日は序盤に相次いでパン攻撃を受ける。まぁ、結果的にメインディッシュがくるときに、すでに、
腹がくちくなっているのは、いつも通りなんですけどな(苦笑)。どうしたって、食べ過ぎるのですよ。
食った後は、適当に雑談してから、(な)の人の車で、川越へと向かう。
目的地はびっくりドンキーと同系列の金鉱レストラン「ハーフダイム」。
まぁ、なんつーか、みんな神戸屋で食いすぎてるので、かなり惰性で川越に向かったんですが(ぉ)。
川越はそれほど遠いというわけでもないので、それほど遅くない時間に到着。
とりあえず、近辺の地図で探して、適当な沼に向かうことに。到着すると、結構人がいっぱいで賑わっている。
沼で釣りをしている人が結構いるし、沼の前のアスレチックのある公園には親子連れがいっぱいいる。
わたしらも適当に沼を見物して、アスレチックでちょっと遊んでみる。
滅多に使わない筋肉を、みんな使った模様です(苦笑)。(り)の人辺りは、明日筋肉痛かな(ぉ)。
その後、適当に川越の市街地を走り回った後、もういいやということで18時過ぎにハーフダイムへ。
元々食べ過ぎている上に、早い夕食なので、腹具合と相談しながら、微妙に注文する。
ここは基本的にローストビーフの店なので、一応頼んでみる。うーむ、肉はそれなりの味なんだけど、
脂があんまり美味くないなぁ…。美味い脂なら、腹がいっぱいでも、結構ぺろっと食べちゃうんだけど、
さすがに食えなかったわ…。肉料理メインの店としては、ちょっとうーんと思ってしまったり。
しかし、とってもあやしいレストランですな…。内装も店員も…。
みんな重い腹を抱え(胃薬を飲みながら)、車で帰ってまいりました。なんか、腹苦しいし…。
台風のすごさ。
今日のasahi.comに出ている記事で(朝日新聞の夕刊最終版か、明日の朝刊にも出るかと思いますが)、
台風が直撃した宮古島の様子を報じたものがあります。
宮古島は74.1mの暴風が吹き荒れ、酷い状態だった模様。
現状、島内の6割近い13600世帯が停電しているとのことで、なかなか手間取っているようですな。
直撃した11日未明には、現場に向かおうとするパトカーが横転しかけるわ、
消防車は風圧で前に進めないわで、まったく機能しなかった様子が記されています。
しかし、ここでわたしが素直にすごいなと思ったのは、その電力会社やら、警察・消防への要望・クレームが、
電話で入っていることなんですな。つまり、電話はつながっていたわけだ。
つまり、今回の件でいうならば、通信手段はかろうじて維持されていたということなんですな。
昨日、韓国は災害に弱いんじゃないかという旨のことを書きましたが、これはどうも、
日本という国が、やたらと災害に強い体質を持っているんじゃないかと、思いましたよ。
確かに、手抜き工事やなんかで、弱い建物とかが結構できてしまっているのは事実ですが、
すべてが基準通りに作られていれば、日本のインフラっていうのは、かなり強固なものなのかなぁと。
最近は電力問題などでも、堅牢性を重視するか、堅牢性は多少犠牲にしても価格を取るかなんていう、
議論も出ているわけなんですが、インフラは多少高くても、堅牢性をこそ重視すべきなのかなぁと、
こういう災害時には、やはり強く思ってしまいますな。平常時はそこまで考えないんだけどね(苦笑)。
まぁ、今回の台風がわたしの想像以上だったようなので、昨日の書き捨てのままじゃ、
ちょっと気持ちが悪かったので、今日、ここで書きました。結論としては、繰り返しとなりますが、
韓国のインフラをどうこう言うのではなく、日本のインフラをこそ褒めろということで(苦笑)。
P.S. 昨日のアクセス件数は、629件でした。
★
2003.09.13 はれ
Let's Dental Clinic.
タイトルに深い意味はないです、暑くて凝ったタイトル考えるの面倒なんで(ぉ)。
というわけで、日も高い暑い盛りに歯医者に行ってきましたよ。まぁ、徒歩5分くらいなんですが。
とにかく時間についてはうるさい歯医者なので、必ず5分前には現着で動きます、はい。
まぁ、時間にうるさい分、予約時間から診察が遅れることはないんですけどね。
大体、いつも少し前倒しになるくらいなもんで。これはこれで非常に合理的だと思えるな。
今日は、先日の検査で奥歯で透けて見えていた、奥の方の虫歯の治療。
削る前に麻酔先にかけるか、痛みが出てから麻酔をかけるか聞かれたので、
基本的に気の小さいわたしは、最初から麻酔でお願いしてみる。5分くらいかけて麻酔をされる。
で、ガリガリガリ。確かに全然痛くないな(笑)。幸い隣の歯には影響なかったようで、
削って、型とって、今日は終了。仮の薬を詰められる。家に戻ってきてから、麻酔が切れかけのときに、
なんかじわじわとなんともいえない疼くような感じが発生する。いつものことではあるんですが。
しばらくすれば、すぐなんともなくなるんですけどね。というわけで、次は来月だ(ぉ)。
台風は韓国にいったのか…。
なんか、えらいことになってますな…。今わかっている時点で61人死亡、40人行方不明ですか…。
なにやら各地で停電しているわ、通信手段が断絶しているわで、
情報が収集できれば、犠牲者数はもっと増えると言われてますな。
う~ん、台風っていうのは、単純に気圧で比べることもできませんし、風速や雨量で判断もできないし、
比べるのが非常に難しいですが、直感的な感覚では、ちょっと犠牲者が多いような気がするんですが…。
ひょっとして、韓国って高度成長に邁進しすぎて、災害対策がちょっとおろそかになってます…か?
以前のウイルス騒動のときに、大手プロバイダが軒並みDoS攻撃の影響受けたり、
地下鉄火災は色んな要因で被害が拡大したりとか、ちょっと「ん?」と思うことが多い気がする。
まぁ、かつての日本もそうだったので、同じ道を歩んでしまっているのかなという気はしますが…。
と、こんなことを書くと、韓国の方に猛烈に抗議されそうな気もしますけど(汗)。
いや、実際、このサイトは韓国語の翻訳プログラム通して参照されてることもあるので、
下手なことは書けないんですが、正直そういう印象を受けたもので…。
自然災害というのは恐ろしいものですから、人間が作ったものなんて、どうにもならないもんですが、
日本だったら、土砂崩れなんか起きたら、半日後にはカメラがいて中継されてそうだなと思うと、
やっぱり、ちょっと違和感を感じるわけで…。う~ん、朝鮮半島の地勢ってよく知らないんだけど、
雲が散らされるような山とかはないんですかね…。朝鮮半島のことって、意外と知らないな…。
P.S. 昨日のアクセス件数は、534件でした。
★
2003.09.12 はれ
盛夏。
なんか妙な天気だのう。先週末に岡山で暑い暑い言って、関東は涼しいねぇと言ったのに、
今週はずっと暑いよねぇ(苦笑)。夏を連れてきてしまったかのう…(そんなことはない)。
つーか、本来の夏に真夏日が全然なかったのに、9月はすでに例年の真夏日の数を越えてるんですよ…。
今日も昼頃、外に食事に出たら、思わずここはグアムだろうかと思うほど、陽射しがきつくて、
なんか複雑な気分でしたよ…。今日はかなり空気がからっとしてる感じがしましたから、
それほど嫌な感じもしませんでしたし。そんなとこから、また寒いマシン室に行くんだから、
どう考えても、体にはよくないよなー(苦笑)。まぁ、今日はたいして遅くまで作業してないので、
それほどぐったりではなかったですが、昨日ろくに寝てないので、やたら眠かったですけどねぃ(苦笑)。
とりあえず、台風と太平洋高気圧がお互い強め合っているようで、連休中は夏が体験できそうですな。
プールとかって、まだやってるんですかね?(わたしゃいきませんけど)
海はもう泳げなさそうだよなぁ、色々変なものがいそうで…。
アラファトの追放はどうなのか。
なんというか、イスラエルの感情としては理解できなくもないっていうのが、第一印象かな。
ただあくまで、感情は理解できるだけで、実際に実行したら、とんでもない失策だとは思いますが。
というのも、表の面としては、アラファト議長は(一応)民主的なパレスチナ人民の選挙によって、
選出されているわけで、そのアラファトを実力で排除すれば、人民自体を信頼しないのと同義であること。
裏の面から考えると、現在のアラファトに実際にテロ組織を押さえる力があるとは考えられず、
かなり象徴的な意味合いが強いアラファトを排除しても、テロ組織は決して衰えず、
怒りのみをばら撒く結果になりかねない(というかほぼそうなる)こと。
正直、最近のイスラエルの動きというのは、ある意味何も考えずに感情で動いてるように見えるし、
もっとひどい偏見に満ちた見方をすれば、パレスチナ人を根絶しようとしてるようにも見える。
なんかシャロンとかに聞いてみたいよ、「本当はパレスチナ人がいるなんて許せないんでしょ?」ってね。
なんというか、イラクも大事だけど、パレスチナ問題ももっと真剣にやるべきだと思うけどなぁ。
あ、ちなみに、この件に関して、外務省は大使を呼んで反対の意思を伝えるということはやってます。
この点は一応評価できますかね。もっと強く出てもいいような気がするけど。
P.S. 昨日のアクセス件数は、474件でした。
★
2003.09.11 はれ
ぐったり。
今日はサーバがやってきたので、冷房の効きすぎた(まぁ、人間用じゃないからな)マシン室と、
外を出たり入ったりをしておりましたよ。それを朝9時から夜23時くらいまでやったもんだから、
なんか、とってもぐったりという感じですよ…。とはいえ、設定なんかは基本的にベンダーさんがやるので、
わたしは立会いが主な役割なんですがね…。その割に、色んなトラブル解決したのわたしだったような(苦笑)。
おまーら、もうちょっと知識仕入れてからこいやー!!と、一瞬思ったのは思ったのだが、口には出しません。
まぁ、しかし、温度の低い冷房っていうのは、覿面に体を固くするし、体力を奪いますな。
なんかもう、終わって現場出たときには、体がかちこちな感じでしたよ。
外に出るとまだまだ暑いので、急速解凍された感じでしょうか。でも、失敗したので、
ぐずぐずに崩れてしまった感じといえば、かなり言い得て妙(ぉ)。
久しぶりに、終電以降の電車で帰ってきましたよ…。途中の駅からほげほげっと帰ってきたんですけどね。
まぁ、そんなわけで、この日記も12日の夜に書いていたりするわけだ(苦笑)。
2周年ですか。
なんか、今の社会情勢を見てみると、世界の混沌はあの日から始まったのかも知れないですなぁ。
同時多発テロでアメリカの一国主義が強まり、結果世界はカオスの度を一気に高めた気がします。
なんというか、カーラが仕掛けそうなことだよなぁと、ロードス島戦記読者以外には意味不明なことを、
ふと考えてみたり。なんかね、冷静に考えてみると、アメリカが強硬路線に走り、
世界中に憎しみの種を撒いていることは、テロを仕掛けた人間(ビン・ラディンなのか知らないが)の、
もっとも望んでいたことなのではないのかなという気がしてきている。
仮に首謀者が捕まって死刑にされたとしても、きっとその人間はほくそえんでる気がするんだよな。
自爆テロというのは、ある意味弱者の行為であって、彼らをそこまで駆り立てているのは、怒りなんだよね。
アメリカ(とイスラエル)は、休むことなくそのエネルギーを供給し続けているわけで、
このままでは、しみのように世界中にテロの拠点が出来ていくだけだと思うのだな。
あの事件から2年経って、跡地をビルにするだ、遺族はそのままにしてくれだといろいろ話がありますが、
残念ながら、当時から、世界は悪くなってる気がして仕方がないですな。
早いとこ、締め付けで相手を屈服させることができないことを、学んでくれないものだろうか。
本当に他民族を根絶やしにするしかないんだぞ、締め付けじゃ…。
P.S. 昨日のアクセス件数は、590件でした。
(c) 2003 f-clef.net
BACK(Newest)
BACK(Back Number)
TOP